2016年04月07日  6:15 PM

今晩は、今日は一日雨降りの大変な一日になりました。

雨が近いので、基礎工事が進みませんので困ったもんです。

001

解体途中の既存の部屋です。和室8畳の居間が有りました。

005

既存の骨組みが現れました。此れから、どの様に変わるかが此方としても

大変楽しみな事です。大々的に変化しますのでお楽しみにしてください。

ビフォー。アフター。それでは、おやすみなさい。

2016年03月26日  6:52 PM

今晩は。暖かくなって来ましたが皆さん元気ですか。

いきなりで恐縮ですが、先日ある(S)不動産と言う不動産屋に

土地の紹介を依頼していまして、ある日私の条件にぴったりの

物件を紹介されまして、気に入ったので、その日のうちにOKを

出して、購入条件も了解をして、次の日にお金も持参しましたが、

さすがに、お金は受け取らなかったですが、数日たったある日

電話がかかって来まして、嫌な予感がしてすぐに不動産屋さんに

出向きました。予感が悪い方に当って居まして、違う方に売ることに

成ったので、なかった事にしてくれと言われました。私はその場は

大人の対応をして来ましたが、後日調べて分かったことですが、

買った方が、最初良い返事が無かったので、その方に売りたいが

為に、私を当て馬にしたのでした。こんなことが遭っては

いけない事ですが、此れから土地等依頼するときは、

良く調べて、誠意のある不動産屋にお願いをしましょう。

余談ですが皆さんほんとに気を付けましょう。

さて本題に入ります。

051

この様に、縦に外壁の下地を取り付けて行きます、断熱材もきれいに入っているので

ふくらみとかも無く、収まっています。

052

今日は、私のボヤキが多すぎました。大変失礼しました。おやすみなさい。

2016年03月17日  7:21 PM

今晩は。今日は鶯も鳴いていましたよ、もう春ですかね。

045

グラスウールがかなりきれいに入っているようですね。この調子でいければ

かなり性能が期待されますよ、此の上に透湿シートが張られてグラスウールを

包んでくれますので断熱効果も期待できます。

049

透湿シートの上から厚み20mm*巾105の檜の胴縁が打ち付けられます

此れだけきれいにグラスウールが入るのなら厚みを120mmにすればよかったと思いました。

ところで、今度の日曜日3月20日午後6時57分からの劇的ビフォーアフターで断熱リフォーム

の番組が有りますので、興味のある方は是非ご覧になってください。壁断熱220mm

屋根断熱210mmの築130年の古民家の断熱リフォームがどの様になるのか大変楽しみです。

現場は、山形県だそうです。この現場を工事される匠は、私も何度かお会いしお話もさせて頂いた方なので

とても楽しみにしています。高断熱高気密住宅造りが当たり前の様に普及している地域なので

かなり本格的な高断熱の住宅が出来上がると思います。大変勉強になると思いますので興味のある方は

是非ご覧ください。上の写真の住宅も、この冬は+13,5度以下にはなりませんでした。以前は最低の時は

0度から3度外の気温は、今年は最低で-7,2度でしたその時でも+13,5度の温度差が有りました。

今度は、今年の夏がどの様になるか楽しみです。それでは今日はこの辺にしておきます。おやすみなさい。

それでは、おやすみなさい。

2016年03月07日  6:58 PM

今晩は、今日は春が来た様な一日になりましたが、元気ですか?。

041

さて、いよいよ断熱材の充填工事になりますが、写真の様にロールの16K@105の

裸のグラスウールです。防湿フィルムが有るとそこの処に結露が起きる恐れがあるので

なるべく裸の方がいいと思います。ロールで長いのでツナギが少ないので断熱欠損が

余りないと思います。横向きに入れるので、意外にきれいに入りますのでいいと思います

少し見えるサッシは、YKKの樹脂サッシAPW330です。この窓だけ下枠の所に下がり止めの

アルミのアングルが付いていましたが、問い合わせた所メーカーの営業マンも知りませんでした。

他の窓には付いていませんのでL金物で補強をしましたが、まだ此のサッシはかなり改良の余地が

あると思います。この現場で3軒めですが、毎回少しずつ改良がされて来ていますので

期待をしたいと思います。窓の性能が上がった分室内側の窓枠周りの柱との隙間の断熱も忘れずに

しておかないとそこが、断熱欠損になって少しですが、結露が起きる事が有りますので忘れなく

して置きましょう。今日はこれまでにします。おやすみなさい。

2016年02月26日  7:00 PM

今晩は、今日も肌寒い日でしたが皆さん一日頑張れましたか?。

028

上の写真は、付加断熱をする為に、(@30×W105)の木材を外断熱用の200mmのビスで

柱や間柱に締め付けています。此れでかなり強固に固定が出来ますが少し心配なので、

一番上の材を屋根垂木に下からビスで固定をしています、此れでこの間にグラスウール

の厚み105mmで密度16Kを充填して行きます。窓サッシの取り付けは45×105で固定をしていますが

下枠が下るといけないので、L金物で固定をしています。ペアーガラスの入った建具の重さが

かなりの物なので、しっかりと取り付けています。既存のアルミサッシを取り外して、樹脂サッシを

取り付けていますが窓廻りの外壁をいったん取り外してからになるのでかなり手間のかかる工事になっています。

でも、この家が暖房負荷の少ない住宅に成る為には、手を抜かない様にしっかりとやらなければと思ています。

それでは、お客さんが見えたので今日はこの辺にしておきます。おやすみなさい。

2016年02月23日  6:22 PM

今晩は、暫くぶりの更新をしようと思います。

断熱改修工事の現場の進行状況を此れから少しですが投稿しようと思います。

024

上の写真の平屋の住宅です、もう既に工事に取り掛かっています。

此れからカーポートを取り外して外壁の付加断熱工事にかかる所です。

025

既存の外壁は、へーベルの38mmが張って有りますのでこのへーベルの外壁を

蓄熱層として利用して此の外壁の上に厚さ105mmのグラスウールを入れていく工事に

取り掛かっていきます。窓のサッシは、すべて樹脂サッシに取り替えます。

写真では分りずらいですが一部はすでに取り替えてあります、此れから少し詳細が

分かて来ると思います。今日は此れまでとします。おやすみなさい。

2015年10月30日  10:48 PM

今晩は、またまた久しぶりでしたね。

今夜は、月末なので請求書の整理に来ました。くたびれてしまってなかなかはかどりません。

現在の現場は、35坪の平屋の家の断熱改修工事に取り掛かっていて、とても大変な工事に

成っています。今の家の環境と改修した後の家の環境がどの様に違うかがとても楽しみですが

とても手間が掛かる工事になっています。断熱材の厚みなどで現在の壁の厚みから約150mm

壁の厚みが増えますので現在の外壁材のへーベルの38mmが蓄熱層としての役目をはたして

くれると思いますが、果たしてどうでしょうか、結果をお楽しみに、約2週間でお風呂と洗面が

完成しました。さっそく使用していますが、今朝の奥さまの声は、お風呂のお湯が冷めていないと

歓声を上げていました。今までのお風呂はかなり冷めていたそうですが、今朝のお湯は十分に

入れる温度だと喜んでいました。この様に今までと環境が変わって来れば良いなと思います。

それでは、請求書を此れから、一生懸命書きます。それでは、おやすみなさい。

2015年09月24日  6:02 PM

 

今晩は、皆さんシルバーウイークの連休は楽しく過ごせましたか。自分も

増築の建前が、お彼岸に入ってしまったので伸ばしたため3連休を頂きました。

日曜日は、次のお施主様との打合せが在りましたので、完成現場などを見て頂きました。

そして、月曜日には久方ぶりにバイクでツーリングに出かけて来ました。

木曾路から権平トンネルを抜けて伊那から飯田を経由して帰って来ました。

久しぶりなので、道の駅などで休憩を取りながらバイク好きとの色々な話が聞けて

本当に楽しかったです。絶好の季節になりましたので、又出かけたいと思います。

写真は、玄関の内部の写真です。落ち着いた雰囲気に仕上がったと思います。

2015年09月19日  6:02 PM

皆様、元気でお過ごしでしたか?私は何だか気分が良くありませんでした。

本当に長い間お休みしてしまい申し訳無い様な気がしています。(誰も待ってはいませんが)

お休みをしている間にも、現場の方は色々と進んでいまして、何とか早くと

思っていましたが、その気になれずに現在に至ってしまいました。

近時か、現場見学会を開催したいと思っている現場が有りますのでその時には

早めにお知らせしたいと思います。(写真の現場とは違いますが)

それでは、これか頑張ってみますのでお付き合いください。

2015年01月13日  6:22 PM

皆様、明けましておめでとう御座います。

挨拶が遅くなりましたが、皆様本年もどうぞよろしくお願いします。

昨年、完成したお宅の玄関内部の写真です。高い所に、狛犬が鎮座しています。

正面の、額は、鶴、亀の貼り絵のめでたい額が掲げられています。

此れから、この家の出来上がりを少しですが、お見せできればと思っています。

今年も、汚いブログですが、お付き合いの程よろしくお願いします。

1950年生まれ 中津川市在住。
生まれ育った中津川市と、この地に暮らす皆様が大好きだから、お客様とのつながりを大切にした家づくりをしています。お客様に幸せになっていただけるように、これからも中津川の皆様の一番身近な大工として、家づくりを通して貢献していきたいと願っています。

建設業許可番号 岐阜県知事(一般-9)第700048号 所属団体名 新木造住宅技術研究協議会会員

このサイトのトップへ